
アプデ後、したことといえばレベル上限開放、どうぐ袋拡張、そうび袋拡張
その3つが終わってからはずっと防衛軍をやってます。
まず最初に。
私がver4を買ったのはなんとスイッチ版です。
PC版にしようかとても悩みましたが、便利さからスイッチ版を購入しました。
ただ、緑のあの人も言ってましたが、単語登録ができないのがとてもつらいです。
とくに魔戦と変換するのがめんどうでめんどうで。
1度変換した単語の記憶も微妙にできてなく、会話するには今のところ不便さしかありませんね。
もう一つはスクショをPCに持ってくるのが大変ですね。これはあたりまえですが。
いずれPC版もver4にしようとは思っているのでそれまでの辛抱です。
さて、アストルティア防衛軍ばかりやってると言いましたが、フィールドに出て白箱狙いもやってみたいと思ってます。
どんな錬金が付いた装備がでるのかのわくわくは止まりませんよね。
ただ、一人や二人でやるのはどうも効率が悪いみたいで、まだ狩りに行ってません。
それほど効率厨ではないのですが、どうせやるならせめて4人でやりたいと思ってしまいます。
TVを見ながらまったり狩るのも良いのですが、今はそれよりも防衛軍を楽しもうかなといった感じです。
あと、私の中でかなり残念なのは、職人が死んでることです。
暇さえあればひたすら職人をしてた私にとっては大ダメージですw
職人をしていたらフレと一緒に遊べないので、これを機に少しまったり遊ぶのも良いかなと思うようにしてます。
アプデ前に自分用に買っておいた結晶50スタックほどが悲しいことになってるのは一旦忘れることにしましょう。
アストルティア防衛軍ですが、私は今のところ12回ほどクリア?(防衛成功)して、
出た赤宝箱は2回です。
とても残念な両手杖と、短剣です。
短剣に関してはエンシェントククリの攻撃13マヒ4%を使っていたので、ゴミ効果が付いたガテリアの宝剣のほうが強かったです。
この防衛軍は1回が10分かかるので、全勝し、マッチング時間や待機時間を考慮しなくて、6回で1時間かかります。
まだまだ試行回数が少ないのですが、約1時間で装備1つはドロップするくらいの確率なのかな?なんて思ってます。
ドロップを狙いながら、素材を貯めてYさんに作ってもらう。
これがなかなか楽しいんですよね~。
もちろん、そう簡単には良い効果が付いたものは出ませんが。
しばらくはまったりとアストルティア防衛軍を楽しんでみようと思います。
それでは~ノシ