今回はアストルティア防衛軍での防衛方法を書いていこうと思います。
撃破ではなく、防衛です。
まず防衛成功するための条件ですが、結界を10分間守り抜くことです。
そのために、どうすれば防衛の成功率が上がるのか”私なりの方法を”ご紹介します。
といっても、全部を細かく説明するというのは難しいので、
今回は基本的なことを3つほど挙げていきます。
1、敵を倒す
これは誰もがやってることですが、重要なのは「どの敵を倒すか」です。
序盤はとくにありません。目の前の敵を倒しましょう。強いて言うなら大砲を殴ってくる敵を優先したほうが良いと思います。
少し時間がたつと、一気に処理できないぐらいに敵が増えてきます。
ここら辺りから、少しでも良いので結界を気にしましょう。
橋やテントの近くにいる敵ばかり見るのではなく、プレイヤーを無視して結界を攻撃する敵を優先しましょう。
序盤で結界のHPが削られるのは防衛失敗になる可能性が上がります。
そして、放っておくとかなり危険なのは「鐘」です。
一定時間置きにどんどん敵を召喚してきます。
早めに処理しないと、とんでもない数の敵にボコボコにされます。
一人ですぐに倒せないようなら、チャットで「鐘をお願いします」と応援を呼んだほうが良いです。
優先順位を付けるとしたら、
結界>鐘>大砲>中ボス>その他
一人だけで行っても、集中攻撃されたり処理が遅れたりするので、できれば二人か三人で処理したいです。
2、アイテムを使う
防衛軍では自分のアイテムではなく、支給されたアイテムのみ使用できます。
惜しまずに、どんどん使ったほうが良いでしょう。
近くに回復役がいなかったら回復を。他の人が死んでいたら蘇生を。
どちらも自分の周りにも効果があるのでとても優秀です。
使わずに終わるのはもったいないです。
一定時間ごとに支給されるアイテムもありますし、鐘や中ボスを倒した時にも手に入ります。
ただし、大砲の弾に関しては、火力職の人は取らずに置いて普通に攻撃したほうが良いです。
旅芸人、魔戦、どうぐ使いなどの中衛職か、回復役の人が使ったほうが効率が良いと思います。
3、ボスが結界に到達後は後ろから攻撃する
オートマッチングでの大物撃破は厳しいので、大抵は大物が結界の前まで来ると思います。
大物が動き出して、橋を渡って、結界までくるまでは壁をして動きを遅くしても大丈夫です。
ですが、結界の前まで来られたらもう壁をする意味はありません。
意味がないどころか、逆に結界に余計なダメージを与えてしまうことになります。
結界の前にるプレイヤーを狙ったレーザーや、一刀両断などがプレイヤーを貫通して結界にまでダメージを与えてしまいます。
なので、結界側にいないで後ろから攻撃しましょう。
昔しでいうところの「ケツタイガー」ですね。
まさか後ろから攻撃するのが正しい日がくるとは思いませんでしたが。
〇〇
〇 ↓ ↓
大物
ーー結界ーー
後ろからある程度のダメージを与えれば、大物は結界を殴るのをやめて、こちらに振り返って攻撃してきます。
そうなればかなりの時間が稼げるはずです。
できればターゲットに選ばれた人が橋のほうに移動すれば、結界から大物を引きはがすこともできます。
この3つを実践すれば、かなり防衛成功率が上がると思います。
完璧にできなくても意識するだけでも結構違ってくるはずです。
失敗が多いかたは是非試してみてください。
それでは~ノシ